「自然エネルギーで豊かな日本を!アクション」シンポジウム「自然エネルギー飛躍の条件は何か」
2015年2月2日イベント,ニュース自然エネルギーで豊かな日本を!アクション
全国ご当地エネルギー協会が呼びかけ団体として参加する「自然エネルギーで豊かな日本を!アクション」のお知らせです。Read more
温暖化防止研修会「地域の自然エネルギー活用と温暖化防止を考える」(静岡市)
2015年1月23日イベント,ニュース飯田哲也,ISEP,静岡,北海道グリーンファンド,しずおか未来エネルギー,会津電力,井筒耕平,佐藤彌右衛門,実施報告,服部乃利子,村落エナジー,藻谷浩介,鈴木亨,静岡県地球温暖化防止活動推進センター
2015年1月19日に静岡市内で開催された温暖化防止研修会「地域の自然エネルギー活用と温暖化防止を考える」(主催:静岡県地球温暖化防止活動推進センター)は、静岡県地球温暖化防止活動推進員、一般参加者、全国ご当地エネルギー協会関係者を含む約200名が参加し、大盛況のうちに終了しました。Read more
ソーラーシェアリングによる市民発電所(千葉)
2015年1月22日読み物,ニュース,リレーエッセイソーラーシェアリング,市民エネルギーちば合同会社,農業,リレーエッセイ
全国ご当地エネルギー協会リレーエッセイ13
市民エネルギーちば合同会社 代表社員 東光弘Read more
ドイツのコミュニティパワーに学ぶ 〜佐藤彌右衛門代表理事「シェーナウ環境賞」受賞記念ツアー〜
2014年12月10日視察,ニュース海外視察,100%自然エネルギー地域,REN21,Renewables Academy 2014,カッセル,シェーナウ,ドイツ,フライブルク,ボン
当協会代表理事・佐藤彌右衛門の「シェーナウ環境賞“電力革命児”賞」受賞を記念し、「ドイツのコミュニティパワーに学ぶ 〜佐藤彌右衛門代表理事「シェーナウ環境賞」受賞記念ツアー〜」を実施いたしました。Read more
子どもらに、安全な食やエネルギーを(パルシステム)
2014年12月5日読み物,ニュース,PPSリレーエッセイ,ソーラーシェアリング,パルシステム生活協同組合連合会,生協,リレーエッセイ
全国ご当地エネルギー協会リレーエッセイ12
パルシステム生活協同組合連合会 地域支援本部 専任部長 小澤敏昌Read more
バイオエネルギー&コミュニティパワー視察ツアー in デンマーク
2014年12月1日視察,ニュースデンマーク,バイオマス,コミュニティパワー,ご当地エネルギー,地域熱供給,海外視察
ステイト・オブ・グリーン(SoG、デンマーク政府と産業界との協働組織)の企画・招へいで、デンマークの環境エネルギー技術・政策のノウハウを共有することを目的として、「大潟村+全国ご当地エネルギー協会」合同調査団がデンマーク各地を視察しました。Read more
「ご当地電力が本音をぶつけあう!〜首都圏市民電力の集い〜」
ノンフィクションライターの高橋真樹さんによる「全国ご当地エネルギーリポート」で、11/9に開催した「首都圏市民電力の集い」を報告いただきました。Read more
「自然エネルギーで豊かな日本を創ろう!アクション」 キックオフシンポジウムへのご案内
自然エネルギーは、日本が持つ唯一の純国産エネルギー資源であり、エネルギーの安定的な確保や地球温暖化対策に大きな役割を果たすものです。日本では、その本格的な導入はまだ始まったばかりですが、電力会社が「接続申込みへの回答保留」措置を開始するなど、その拡大を遅らせかねない事態も生じています。Read more
エネルギーを市民の手で自治しよう(生活クラブ)
2014年11月21日読み物,ニュース,風力発電にかほ市,生活クラブ生協,リレーエッセイ,エネルギーの共同購入,夢風,生活クラブエナジー,リレーエッセイ
全国ご当地エネルギー協会リレーエッセイ11
生活クラブ生協神奈川 専務理事 半澤彰浩氏Read more
電気の作り手と消費者を〝つなぐ〟(大地を守る会)
2014年11月7日読み物,ニュース,リレーエッセイ大地を守る会,産地直送,社会的企業,リレーエッセイ
全国ご当地エネルギー協会リレーエッセイ10
株式会社 大地を守る会 CSR推進部長 來島晋一Read more