改正FIT法の施行規則の改正内容への意見(パブコメ意見)
2016年7月13日プレスリリース,ニュース固定価格買取制度,政策提言,FIT,系統連系
当協会は、平成29年度から施行される改正FIT法の施行規則の改正内容について以下のとおり意見を表明します。Read more
福島だからこそできるビッグプロジェクト「富岡復興ソーラー」が始動!(記事掲載)
全国のご当地エネルギーをリポートしてきたライターの高橋真樹さんが、福島で始まったご当地エネルギー事業「富岡復興ソーラー」プロジェクトについて、記事として掲載しております。住民主導による自然エネルギーの普及と福島復興の取り組みにぜひご注目ください。Read more
ご当地エネルギ ー、その次へ(6/20 セミナー)
2016年5月24日イベント,ニュースデンマーク,FleksEnergi,Hanne Overgaard,Heat Roadmap,Jens Birch Jensen,PlanEnergi,Poul Østergaard,イェンス・イェンセン,オールボー大学,ハンネ・オーバゴー,ポール・ウスタゴー,第4世代地域熱供給
当協会は、下記の通り、「ご当地エネルギー、その次へ:地域分散エネルギー社会デンマークの第4世代地域熱供給からの示唆」を開催いたします。ぜひご参加下さい。Read more
富岡から住民主導でエネルギー未来を拓く(6/4 開催案内)
2016年5月24日イベント,ニュース福島,ビックパレットふくしま,富岡復興ソーラー,富岡町,高橋哲哉
当協会は、下記の通り、記念シンポジウム「富岡から住民主導でエネルギー未来を拓く」の開催に協力いたします。ぜひご参加下さい。Read more
木質バイオマスシンポジウム「〜グリーンエネルギーで拓く地域の未来〜」(4/25 開催案内)
当協会に所属する会津電力が主催のシンポジウムのご案内をいたします。木質バイオマスをテーマに、講演とパネルトークの2部構成となっております。詳細は下記案内をご参照ください。Read more
シェーナウ環境賞受賞記念「ふくしま自然エネルギー基金」設立記念シンポジウム(3/9開催案内)
2016年2月5日イベント,ニュースイベント,ソーレン・ハーマンセン,会津電力,福島,ご当地エネルギー,シェーナウ,小泉純一郎,環境エネルギー政策研究所,ふくしま自然エネルギー基金,再生可能エネルギー,坂本龍一,福島第一原発事故,自然エネルギー
当協会は、ドイツの市民電力会社シェーナウ電力をはじめ、国内外からの福島復興支援の受け皿としての「ふくしま自然エネルギー基金」の設立にあたり、設立記念シンポジウムを共催いたします。Read more
入札制度ではなくFIT改良で「コスト効率化」を目指せ〜入札制度は「NFFOの亡霊」〜(談話)
2016年1月15日プレスリリース,ニュース太陽光発電,入札制度,固定価格買取制度,政策提言
当協会は、「再生可能エネルギー導入促進関連制度改革小委員会報告書(案)」について、下記の通り談話を発表いたします。Read more
全国ご当地エネルギー協会設立1周記念シンポジウム(7/4開催報告)
2015年7月21日イベント,ニュース北海道,北海道グリーンファンド,しずおか未来エネルギー,徳島地域エネルギー,全国ご当地エネルギー協会,ご当地エネルギー,宝塚すみれ発電,北海道エコビレッジ推進プロジェクト,札幌,環境エネルギー政策研究所,金子勝
一般社団法人全国ご当地エネルギー協会は2015年7月4日、北海道札幌市内の北農健保会館で設立1周年記念シンポジウム「ご当地エネルギーが拓く地域の未来〜エネルギーと食とお金を地域で回そう!」を開催しました。Read more
ご当地エネルギーが地域の未来を拓く!(記事掲載)
2015年7月21日読み物,ニュース北海道,北海道グリーンファンド,しずおか未来エネルギー,会津電力,徳島地域エネルギー,宝塚すみれ発電,北海道エコビレッジ推進プロジェクト,金子勝,シンポジウム,地域エネルギー革命,札幌市
地域主導で再生可能エネルギーに取り組む各地の事業者・団体によるネットワーク「全国ご当地エネルギー協会」が7月4日、北海道札幌市で設立1周年記念シポジウムを開催した。Read more