農山漁村を豊かにする再生可能エネルギーのちから in 福島(9/27 開催案内)

農山漁村には、自然の恵みが豊富に存在しています。こうした豊かな資源を再生可能エネルギーに活用することで、農林漁業の発展や地域活性化を図ることが可能となります。本シンポジウムでは、農林漁業者・団体が中心となって取り組む再生可能エネルギー発電事業について、有識者にその意義と効果をご講演いただくとともに、地域の活性化につながる再生可能エネルギー事業のあり方について考えます。Read more


農山漁村を豊かにする再生可能エネルギーのちから in 徳島(8/29 開催案内)

農山漁村には、自然の恵みが豊富に存在しています。こうした豊かな資源を再生可能エネルギーに活用することで、農林漁業の発展や地域活性化を図ることが可能となります。本シンポジウムでは、農林漁業者・団体が中心となって取り組む再生可能エネルギー発電事業について、有識者にその意義と効果をご講演いただくとともに、地域の活性化につながる再生可能エネルギー事業のあり方について考えます。Read more


富岡復興ソーラーから自然エネルギー100%福島へ(7/23 講演会)

福島県・富岡町で始まりました住民主導の大規模太陽光発電事業とそれによる福島復興支援の取り組みである「富岡復興ソーラー事業」が事業実施に向けて進んでいます。Read more


ご当地エネルギ ー、その次へ(6/20 セミナー)

当協会は、下記の通り、「ご当地エネルギー、その次へ:地域分散エネルギー社会デンマークの第4世代地域熱供給からの示唆」を開催いたします。ぜひご参加下さい。Read more


富岡から住民主導でエネルギー未来を拓く(6/4 開催案内)

当協会は、下記の通り、記念シンポジウム「富岡から住民主導でエネルギー未来を拓く」の開催に協力いたします。ぜひご参加下さい。Read more


木質バイオマスシンポジウム「〜グリーンエネルギーで拓く地域の未来〜」(4/25 開催案内)

当協会に所属する会津電力が主催のシンポジウムのご案内をいたします。木質バイオマスをテーマに、講演とパネルトークの2部構成となっております。詳細は下記案内をご参照ください。Read more


シェーナウ環境賞受賞記念「ふくしま自然エネルギー基金」設立記念シンポジウム(3/9開催案内)

当協会は、ドイツの市民電力会社シェーナウ電力をはじめ、国内外からの福島復興支援の受け皿としての「ふくしま自然エネルギー基金」の設立にあたり、設立記念シンポジウムを共催いたします。Read more


全国ご当地エネルギー協会設立1周記念シンポジウム(7/4開催報告)

一般社団法人全国ご当地エネルギー協会は2015年7月4日、北海道札幌市内の北農健保会館で設立1周年記念シンポジウム「ご当地エネルギーが拓く地域の未来〜エネルギーと食とお金を地域で回そう!」を開催しました。Read more


シンポジウム「宝塚エネルギーを広めよう!!」(宝塚市)

2015年3月8日に兵庫県宝塚市の宝塚ソリオホールで開催された再生可能エネルギーをみんなで考える懇談会「宝塚エネルギーを広めよう!」(主催:宝塚市)および全国ご当地エネルギー協会イベント「市民ファンドを広めよう!」(主催:全国ご当地エネルギー協会)は、宝塚市民、一般参加者、全国ご当地エネルギー協会関係者を含む約180名が参加し、大盛況のうちに終了しました。Read more


会津の自立を目指して再生可能エネルギーを考える 小泉純一郎氏 講演会 〜日本の歩むべき道〜

会津の自立を目指して再生可能エネルギーを考える:小泉純一郎氏 講演会 〜日本の歩むべき道〜Read more