再生可能エネルギー世界展示会&フォーラム セミナー(2/3)

全国ご当地エネルギー協会は、2月3日(金)に開催される「第17回再生可能エネルギー世界展示会&フォーラム」にて下記の通りセミナーを開催いたします。Read more


今こそ「地域版GX」の時 — 地域からのエネルギー移行戦略を目指して(12/13 シンポジウム)

全国ご当地エネルギー協会は、地域からの実践の経験を踏まえて、地域版GXをさらに加速させるためのシンポジウムを2022年12月13日に開催いたします。Read more


地域エネルギー2.0(3/16 会員限定ウェビナー)

全国ご当地エネルギー協会は、村谷敬氏を講師に迎え、会員限定ウェビナー「地域エネルギー2.0:コミュニティ・エネルギー・マネジメント・システムで自立を目指す」を2022年3月16日に開催いたします。Read more


脱炭素先行地域づくりと横展開の進め方 2(10/9 オンラインセミナー)

全国ご当地エネルギー協会は、持続可能な地域創造ネットワークと合同で、以下の通り地域脱炭素ロードマップの実現に向けたセミナーを開催します。すでに「2050年二酸化炭素排出実質ゼロ」を表明している自治体をはじめ、ぜひ多くの自治体からのご参加をお待ちしております。

Read more


脱炭素先行地域づくりと横展開の進め方(8/24 オンラインセミナー)

全国ご当地エネルギー協会は、「地域脱炭素ロードマップ」について学び、それぞれの地域での取り組みの可能性を議論することを目的として、オンラインセミナー「脱炭素先行地域づくりと横展開の進め方〜少なくとも100か所の脱炭素先行地域づくりに向けて」を開催しました。Read more


第3回 世界ご当地エネルギー会議 - コミュニティエネルギーの女性たち

世界風力エネルギー協会、環境エネルギー政策研究所、マリフォルケセンターは、アフリカ地域電力・農村電化プラットフォーム、世界自然エネルギー100%プラットフォーム、GWNET、ICLEI、国際太陽エネルギー協会、オーストラリア地域エネルギー連合、全国ご当地エネルギー協会、Women in Energy Pakistan、LEE NRWと共同で、「コミュニティエネルギーにおける女性」をメインテーマとした第3回世界ご当地エネルギー会議(World Community Power Conference 2020, WCPC2020)を開催いたします。Read more


特別講演&セミナー「いま、持続可能な地域の時代へ!」(1/15)

2020年、当協会では「いま、持続可能な地域の時代へ!」と題して、神戸市にて、古賀茂明氏(元経済産業省官僚)の特別講演、そして、全国の先例となる地域循環共生圏事業の取り組みについてセミナーを開催いたします。ぜひご参加ください。Read more


セミナー「営農型太陽光発電ソーラーシェアリングの最前線」(9/30)

当協会の協賛する「営農型太陽光発電ソーラーシェアリングの最前線」と題するセミナーが、都内にて開催されます。農業を継続しながら太陽光発電事業を同時に行うソーラーシェアリングはすでに国内1000箇所以上で稼働しています。制度面・技術面・事業面からソーラーシェアリングの今後の展望を議論する場となりますので、ぜひご参加ください。Read more


秋の集中セミナー「ご当地新電力の極意」(9/28)

当協会では「秋の集中セミナー」として、村谷敬氏(むらたに・たかし氏 株式会社AnPrenergy代表取締役)を講師に迎え、『ご当地新電力の極意』と題する事業セミナーを開催いたします。

今回は「ご当地新電力」というコンセプトに絞って、新電力の一般的な基礎知識から最新動向まで、その立ち上げや経営の極意を講演いただきます。

会員団体の皆様向けのセミナー企画ですが、ご関心のある方は事務局までお問合せください。
Read more


特別講演会「自然エネルギー成長論と地域経済」(6/30)

当協会は、金子勝氏(経済学者・立教大学大学院特任教授)を講師に迎え、静岡にて特別講演会を開催いたします。地域経済の自律的な発展と自然エネルギーの役割について、金子先生のお話が聞ける貴重な機会となりますので、ぜひご参加下さい。Read more