今こそ「地域版GX」を!第2弾 ラウンドテーブル対話

全国ご当地エネルギー協会では、国内各地で地域からの実践を続ける経験豊富な会員団体が課題を持ち寄り、さまざまなステークホルダーとの意見交換を通して地域版GXをさらに加速させるためのラウンドテーブル対話を2023年3月17日に開催いたします。Read more


今こそ「地域版GX」の時 ー シンポジウムレポート

本記事では、2022年12月13日(火)におこなわれたシンポジウム『今こそ「地域版GX」の時 ~ 地域からのエネルギー移行戦略を目指して』についてレポートします。Read more


再生可能エネルギー世界展示会&フォーラム セミナー(2/3)

全国ご当地エネルギー協会は、2月3日(金)に開催される「第17回再生可能エネルギー世界展示会&フォーラム」にて下記の通りセミナーを開催いたします。

開催趣旨

気候危機に加えてエネルギー危機への対応が待ったなしの昨今、地域に根ざした再エネによるエネルギー転換の重要性が注目されており、統計的にも世界史的に急速なエネルギー移行が進みつつあります。日本でも、国がGX戦略や脱炭素先行地域など脱炭素・エネルギー転換への支援を拡充しています。この状況を踏まえ、全国ご当地エネルギー協会会員の事例を紹介しつつ、地域版GXを加速させるためのトークセッションを開催いたします。

開催概要

日時:2月3日(金) 13:30〜15:30

会場:東京ビッグサイト 会議棟6階 605会議室

プログラム:

  1. 一般社団法人全国ご当地エネルギー協会会員団体の活動紹介ビデオ上映
  2. トークセッション「今こそ『地域版GX』の時 地域からのエネルギー移行戦略を目指して」
    • 豊岡和美(徳島地域エネルギー代表、ETA NET JAPAN代表、当協会共同代表理事)
    • 井上保子((株)宝塚すみれ発電 代表取締役、当協会理事)

詳細・お申し込み

今こそ「地域版GX」の時 — 地域からのエネルギー移行戦略を目指して(12/13 シンポジウム)

全国ご当地エネルギー協会は、地域からの実践の経験を踏まえて、地域版GXをさらに加速させるためのシンポジウムを2022年12月13日に開催いたします。Read more


ご当地インタビュープロジェクト#4 -2 湘南電力&ほうとくエネルギー

環境エネルギー政策研究所(ISEP)インターンが、全国ご当地エネルギー協会会員団体にインタビューをおこなうご当地インタビュープロジェクト。第4回は、神奈川県小田原市を拠点にエネルギーの地産地消を進める志澤昌彦さんと土井悠史さんにオンラインでお話をうかがいました。Read more


ご当地インタビュープロジェクト#4 -1 湘南電力&ほうとくエネルギー

環境エネルギー政策研究所(ISEP)インターンが、全国ご当地エネルギー協会会員団体にインタビューをおこなうご当地インタビュープロジェクト。第4回は、神奈川県小田原市を拠点にエネルギーの地産地消を進める志澤昌彦さんと土井悠史さんにオンラインでお話をうかがいました。Read more


地域エネルギー2.0(3/16 会員限定ウェビナー)

全国ご当地エネルギー協会は、村谷敬氏を講師に迎え、会員限定ウェビナー「地域エネルギー2.0:コミュニティ・エネルギー・マネジメント・システムで自立を目指す」を2022年3月16日に開催いたします。Read more


二本松営農ソーラー竣工式 参加レポート

ご当地エネルギー協会の会員団体である二本松営農型ソーラー株式会社は、2021年秋、国内最大規模となる営農型太陽光発電を建設しました。2021年11月19日(金)にその竣工式がおこなわれ、ISEP研究員とインターン2名が現地を視察しました。この記事では、当日の様子をお伝えします。Read more


ご当地インタビュー #3-2 しずおか未来エネルギー

環境エネルギー政策研究所(ISEP)インターンが、全国ご当地エネルギー協会会員団体にインタビューをおこなうご当地インタビュープロジェクト。第3回の第2弾は、しずおか未来エネルギーで働く村瀬洸生さんにオンラインでお話をうかがいました。Read more