再生可能エネルギー世界展示会&フォーラム セミナー(2/3)
全国ご当地エネルギー協会は、2月3日(金)に開催される「第17回再生可能エネルギー世界展示会&フォーラム」にて下記の通りセミナーを開催いたします。
開催趣旨
気候危機に加えてエネルギー危機への対応が待ったなしの昨今、地域に根ざした再エネによるエネルギー転換の重要性が注目されており、統計的にも世界史的に急速なエネルギー移行が進みつつあります。日本でも、国がGX戦略や脱炭素先行地域など脱炭素・エネルギー転換への支援を拡充しています。この状況を踏まえ、全国ご当地エネルギー協会会員の事例を紹介しつつ、地域版GXを加速させるためのトークセッションを開催いたします。
開催概要
日時:2月3日(金) 13:30〜15:30
会場:東京ビッグサイト 会議棟6階 605会議室
プログラム:
- 一般社団法人全国ご当地エネルギー協会会員団体の活動紹介ビデオ上映
- トークセッション「今こそ『地域版GX』の時 地域からのエネルギー移行戦略を目指して」
- 豊岡和美(徳島地域エネルギー代表、ETA NET JAPAN代表、当協会共同代表理事)
- 井上保子((株)宝塚すみれ発電 代表取締役、当協会理事)
ご当地インタビュー#2 徳島地域エネルギー
農山漁村を豊かにする再生可能エネルギーのちから in 福島(9/27 開催報告)
9月27日開催の本シンポジウムは、地域で再生可能エネルギーに取り組む事業者に加え自治体関係者、農業団体関係者、関心のある一般の方など、約50名の方々にご参加いただき盛況となりました。Read more
農山漁村を豊かにする再生可能エネルギーのちから in 徳島(8/29 開催案内)
農山漁村には、自然の恵みが豊富に存在しています。こうした豊かな資源を再生可能エネルギーに活用することで、農林漁業の発展や地域活性化を図ることが可能となります。本シンポジウムでは、農林漁業者・団体が中心となって取り組む再生可能エネルギー発電事業について、有識者にその意義と効果をご講演いただくとともに、地域の活性化につながる再生可能エネルギー事業のあり方について考えます。Read more