全国ご当地エネルギー協会では、国内各地で地域からの実践を続ける経験豊富な会員団体が課題を持ち寄り、さまざまなステークホルダーとの意見交換を通して地域版GXをさらに加速させるためのラウンドテーブル対話を2023年3月17日に開催いたします。
ラウンドテーブル対話
今こそ「地域版GX」を!第2弾
趣旨
気候危機に加えてエネルギー危機への対応が待ったなしの昨今、地域に根ざした再エネによるエネルギー転換の重要性がますます注目されており、統計的にも世界史的に急速なエネルギー移行が進みつつあります。日本でも、国がGX(グリーントランスフォーメーション)戦略や脱炭素先行地域など脱炭素・エネルギー転換への支援を拡充しつつありますが、地域から見ればなお課題が山積みです。
こうした状況を踏まえ、全国ご当地エネルギー協会では、国内各地で地域からの実践を続ける経験豊富な会員団体が課題を持ち寄り、さまざまなステークホルダーとの意見交換を通して地域版GXをさらに加速させるためのラウンドテーブル対話を開催いたします。
開催概要
日時:2023年3月17日(金)15:30~17:30(受付開始 15:00)
場所:衆議院第一議員会館 1階 多目的ホール(千代田区永田町2−2−1)+オンライン
主催:一般社団法人全国ご当地エネルギー協会
助成:独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金
参加登録
会場参加の場合、下記のフォームから参加登録をお願いいたします。Zoomでのオンライン参加の場合、下記のフォームから参加登録をお願いいたします。YouTubeライブでの参加の場合は、下記のリンクから直接ご参加下さい。
プログラム
- 開会挨拶(豊岡 和美/当協会共同代表理事、徳島地域エネルギー代表理事)
- 会員団体からの課題提起
- 協力各団体からの助言、活動紹介
- 意見交換
- 与野党国会議員、各省庁からコメント
- 閉会あいさつ(鈴木 亨/ 当協会共同代表理事・NPO法人 北海道グリーンファンド理事長)
ご当地会員団体より
- 小峯 充史 一般社団法人調布未来のエネルギー協議会
- 蓬田 裕一 おひさま進歩エネルギー株式会社 取締役
- 松本 照生 おひさまエナジーステーション株式会社 代表取締役
- 山川 勇一郎 たまエンパワー株式会社 代表取締役社長
協力団体
- 石田 雅也 自然エネルギー財団 シニアマネージャー
- 稲垣 憲治 ローカルグッド創生支援機構 事務局長
- 金子 貴代 再エネ100宣言 RE Action
- 田中 信一郎 自然エネルギー大学リーグ事務局長 /千葉商科大学基盤教育機構准教授
- 竹村 英明 市民電力連絡会 理事長
- 東 光弘 ソーラーシェアリング推進連盟
- その他 協力団体より
各党国会議員・各省
- 秋本 真利 衆議院議員・自民党再生可能エネルギー普及拡大議員連盟 事務局長
- 山崎 誠 衆議院議員・立憲民主党環境エネルギープロジェクトチーム 事務局長
- 阿部知子(衆議院議員・超党派議連「原発ゼロ・再エネ100の会」世話人・事務局長)
- 小野泰輔(衆議院議員・日本維新の会)
- 津田健人(経済産業省資源エネルギー庁 課長補佐)
- 和田口達也(環境省大臣官房地域政策課 課長補佐)
- 末永 真二(農林水産省大臣官房環境バイオマス政策課再生可能エネルギー室 課長補佐)
ファシリテーター
- 飯田 哲也 当協会事務総長・理事/ NPO法人環境エネルギー政策研究所 所長
お問い合わせ
このイベントに関するお問い合わせは、お問い合わせフォームからお送り下さい。