イベントの詳細
開催概要
日時: 2017年3月10日(金) 13:30-16:50(13:00開場)
会場: 衆議院第1議員会館 多目的会議室
主催:
- 認定NPO法人 環境エネルギー政策研究所
- 一般社団法人 全国ご当地エネルギー協会
- CAN-Japan(Climate Action Network Japan)
共催:
- 世界未来評議会(World Future Council)
- 世界風力エネルギー協会(World Wind Energy Association)
協賛:
- パタゴニア
参加対象: 環境NGO、企業、自治体、研究者、市民など
参加費: 無料(要事前申込み)
※ 本イベントは独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金の活動助成により開催します。
プログラム
開会・主催者挨拶
第1部 100%自然エネルギーへと向かう世界
基調講演「世界の100%自然エネルギーへの動きと日本への期待」
ステファン・シューリグ(100%自然エネルギー世界キャンペーン/世界未来協議会)
第2部 日本での100%自然エネルギーの可能性
講演1「日本の低炭素長期戦略について」
名倉良雄(環境省 地球環境局 低炭素社会推進室長)
講演2「日本の100%自然エネルギーの可能性」
槌屋治紀(システム技術研究所 所長)
講演3「パリ協定と自然エネルギー100%への課題」
明日香壽川(東北大学 教授)
第3部 100%自然エネルギー実現への円卓会議
コーディネーター:飯田哲也(ISEP)
- ステファン・シューリグ(世界未来協議会)
- 有識者(第2部 講演者ほか)
- 参加国会議員
- 佐藤彌右衛門(全国ご当地エネルギー協会)
- 平田仁子(CAN-Japan)
- 環境エネルギー政策研究所
- 環境NGOメンバー
- 自然エネルギー100%推進団体(自治体、企業、新電力など予定)
閉会